2015年7月28日火曜日

スギ花粉症でお悩みの方へ 舌下免疫療法をご存じですか?

舌下免疫療法とは?
アレルギーの原因となるアレルゲンを舌の下に小量から投与することで体をアレルゲンに慣らし、アレルギー症状を和らげる治療法です。スギ花粉症の場合、スギ花粉がアレルゲンとなります。

・スギ花粉が飛んでいる期間(2月〜4月)は、新たに治療を開始することはできません。
 スギ花粉が飛んでいない時期(6月〜12月)に、治療を開始します。
・治療は長期間(数年)かかります。

舌下免疫について詳しく知りたい方は!
鳥居薬品株式会社のホームページhttp://www.torii-alg.jp/ で検索してください。

舌下免疫療法をご希望の方は、当院にご相談ください。

2015年6月13日土曜日

指先から採血を行い検査することもでき、数分で結果が出る 血球計数器、CRP測定装置を導入しました

血球計数器
 血液中の赤血球・白血球・血小板の血球数や赤血球中のヘモグロビン量を測定します。これらのバランスを見ることは、感染症などの疾患の重症度や治療効果の判定に有用です。

CRP測定装置
 CRPは、身体の免疫や組織に破壊的な病変(炎症)が生じると、血液中に現れるタンパク質で「C-反応性タンパク」と呼ばれます。数値は症状の度合いを示しますので、疾患の状態(回復・悪化等)が確認できます。

※ 指先から採血を行い検査することもでき、極短時間で結果が出ます。検査所要時間は血球計数器 約1分、CRP測定装置 約4分で、当日の診療にも役立ちます。